
今回は「スラックスとジーンズ」のお直し紹介です。
男女問わず、オールシーズン活躍する定番アイテムのスラックスですが、気に入っているアイテムだからこそ長く着たいですよね!
「股のあたりの生地が薄くなっている…」
「最近ファスナーの開け閉めがしにくなぁ」
「購入時より少しサイズが変わってきている…」
ということはありませんか?
着なれたスラックスをより長く、美しく、着やすくするために
是非、一度お手持ちのアイテムをチェックしてみてはいかがでしょうか?
また、最近ウエストゴム仕様のパンツが増えていますが、ベルトループがあった方が何かと便利ですよね。
サスペンダー仕様のパンツを、ベルトをして着用も出来るようにベルトループ作成する事も可能です。
※縫製仕様、お直し内容により一部できないものもございます。
ジーンズの色々なお直しについてもご紹介いたします!
1.フリンジ仕上げでの裾上げ
裾口にフリンジがあるデザインのパンツは、裾が切りっぱなしになっていて、足元に程よく抜け感が出せるアイテムですよね。
ただ、裾上げをする際にせっかくのフリンジがカットされて無くなってしまう事も…
当店では、元のデザインに少しでも近づけるため、フリンジ部分の作り直しも承っております
※フリンジの風合いが変わる可能性があります。
フリンジのデザインは元のままが良い!という方には、次にご紹介するダメージ残し加工がお勧めです
2.ダメージ残し加工での裾上げ
良い具合に色が落ちていてお気に入りジーンズ…
ただ少し裾が長いんだよなぁ…
でも切っちゃうと、裾だけ雰囲気が変わるし…
こんなとき、普通に裾を切って丈をつめると、他の色落ちと裾が合わなくなり、目立ってしまいます
そこで、元のステッチをほどき、切り替えを作って、裾のデザインを残すお直し方法があります。
この方法でしたらダメージデニムなどの裾上げでも裾のデザインが残せます
3.チェーンステッチ仕上げ(クイックお直し可)
当店にはチェーンステッチ用特殊ミシンを備えており、こだわりのチェーンステッチもクイック対応が可能です
※混み合っている場合は、お時間を頂戴する場合がございます。
表に出したり、普通のステッチと組み合わせたり、色々なカスタマイズで自分風に
また、普通の一本ステッチより切れにくいため、ストレッチ素材にもお勧めです。
4.ファスナー交換
・ファスナーが生地を噛んでしまった…
・スライダーの滑りが悪い…
・ファスナーの左右がずれてしまった…
・ファスナーの歯が取れてしまった…
・取っ手が取れてしまった…
など、ファスナーのトラブルはファスナー交換で解決しましょう!
ボタンダウンをファスナーにリメイクなど、トラブル以外のファスナーに関する事も、ぜひ一度ご相談ください!
5.ウエストのつめ・出し
ジーンズのウエストの調整も承っております。
サイズが大きなものを両脇や後中心で縮め(詰め)て、ウエストにぴったりフィットさせるお直しはもちろん、両脇部分でサイズをアップ(出し)して、足りなくなるベルト部分はお直し後の残布など同じ生地でマチを入れる事で可能です!
あえて違う布でマチを入れることでアクセントになります!
6.ドットボタン取替え
ウエストのボタンが外れてしまったりしても、ドットボタンの取り替えを承っております。
様々なドットボタン・ハトメを取り揃えておりますので、気軽におたずね下さい。
※取れてしまったドットボタンは基本的に再利用できません。 ※一部取替え不可能なドットボタンがございます。
お見積り・採寸は無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
SHOP DATA
ショップ名 | リフォームブティック/リフォームブティック |
---|---|
カテゴリ | ファッション リフォーム |
フロア | B1F 16 |
電話番号 | 06-6366-3748 |
FLOOR MAP

B1F